コロナ禍で飲食店がやって損しない3ヶ条!!

年頭からコロナウイルスにより時代は大きく変わりました。今まで当たり前だった事がもう当たり前じゃなくなった。
特に飲食店の方々は多くのダメージを受けたと思います。私自身もそのダメージをうけた一人です。
今も先が見えない不安があるとおもいます。それでも、今後も飲食店を続けて行きたい。と思う方へ。
コロナ禍で必ずやっておいた方が良い3つの事をご紹介致します。

コロナウイル前後で大きく変わった事

今、飲食店のオーナーさんの中には、【コロナ前の売上に戻らないかな】【早くコロナが収束】しないかなと思っていると思います。
ただ、果たしてコロナが終わったとして、前みたいにお客さんは戻ってくるか?
正直、戻ってくるとは思いますが、コロナ前と一緒になるかと言われたらほぼほぼその可能性はありません。
緊急事態宣言が解除になり、都道府県をまたぐ移動も解除になったにも関わらず、お店の売上が戻っていないということがそれを証明していると思います。
それでも今は、【コロナ中だからお客さんがこないんだ】と思っている方もいると思うので、もう少し詳しくお話したいと思います。
何故お客さんが戻らないのか?理由はいくつかあります。その一つとして【テレワーク推奨】
特に。大手法人は、現在会社フロアーに従業員人数50%以下になるようにコントロールしています。その為街に出ている人数が圧倒的に減った。
企業はテレワークで事業が上手く行くのであれば、会社の家賃経費がなくなるのでこれを勧めて行くでしょう。
プラス今回のコロナウイルスは業種に関係なく企業にダメージを与えている為、飲み会の【経費】がでなくなった企業が増えました。経費がないと、どうなるか?会社の大人数の飲み会が減りますよね。自分のお金で飲みにいくなら飲みに行きたい人と行く。そうなると付き合いの飲み会が減る。
#そもそも飲み会に行くなと言う会社もある
後は連日メディアが煽るので、お客様の頭の中にどんどん刷り込まれていくので自然とコロナ後の行動が変わっていくといった感じで一部の理由をお話ししました。納得いかない方は色々調べてみるといいと思います。
前置きが長くなりましたが、そろそろ本題に入りたいと思います。

飲食店がやならいといけない3つの事

1.資金調達

今まで借り入れをしてこなかった企業・個人の方もコロナウイルスにより借り入れをしないといけない状況になった企業も少なくないと思います。
一般的な資金調達方法でいうと、
銀行借入れ、政策金融公庫、クラウドファンディングなど地域によっては行政の支援などがスタンダード
その中でも、借り入れをする時の注意点は無担保・無利子などから審査を受ける事。
最初から潰す目的でお金は借りないとは思いますが、万が一潰す選択をしないといけない場合に個人保証が入っているか入っていないかは大きな違いです。
では、何故借り入れをする必要があるのか?その理由は大きくわけて2つ
1.現状維持を保つ為
今飲食店の多くは赤字経営をしていると思います。国からの支援だけではまかないきれないお店もあると思います。その為現状を耐える資金。
2.今後の為の資金
どちらかと言うとこちらがメインです。
コロナ期間だけで、銀行は飲食店含めてもの凄い企業の数に融資をしています。
僕も借入れをしましたが、その際に付き合いのあるメガバンク・地方銀行の担当者から聞いた話しによると、「今後、飲食店への融資は難しくなると思います。」と言っていました。
今は国からの要請もありどこの赤字会社も借りられていますが、銀行からすると飲食店にお金を貸すのはリスクが高いので、借入れが厳しくなるのは当然ですよね。
なので、コロナが落ち着いてきてから何かをしようと思って借入れをしようと思っても借入れない可能性もあるので、借入れを考えていない人は参考までに一度考えてみてください。

おじーのお節介

現実的な話しをすると、借入れをしても何も対策をしていないと厳しい戦いが続く事は事実です。
借入れをするなら、現状維持+αで未来の計画を立てておく事が必要です。
超有名店で、何もしなくてもお客さんが来るお店は現状維持を持たせればいいですが、そんなお店は稀だと思います。
それ以外の大多数の飲食店はまず、借入れは当たり前ですが、【借金】という自覚を持つ事は大事です。正し間違えないで欲しいですが、ギャンブルで作った悪い意味の借金ではないと言う事。この自覚を持つというのは、そのお金を
現状維持の支払い補填の為だけに使っていると借金だけが残ってしまうという事です。
なので、未来の為に使う金額を込みで考える事が大事です。(次お話しする既存の数値の見直しで具体例をあげます)
後、よく経営者の方で陥りやすいのは、お店の閉店をネガティブに捉える人がいますが、それは間違いです。
何年、何十年を経営していも、時代に合わなくなるとお店は続きません。辞める決断も大事な経営判断です。
経営者の方が辞める判断が苦渋な決断なのはわかります。
ただ、辞める判断を間違って、取り返しがつかない事になった会社も沢山みてきたからこそ、プライドではなく正しい経営判断をして下さい。
#自分の親父がそうだった
お店を一度しめて、借入れの資金で新しくスタートする事も経営者として立派な経営判断だと思います。
まずは、現状の会社の数字を確認してから借入れの資金の使い道を決める事をオススメ致します。

2.既存のお店に掛かる経費の見直し

飲食店を運営する上でさまざまな種類の数字があります。
例えば
売上
人件費
原価
広告費
光熱費
家賃
備品
このコロナ禍で目の前の売上を上げる事に時間を使いがちですが、経費の数字を見直すことによって売上が変わらなくても、【利益率】を上げる事は出来ます。中には、変えられない数字もあるとは思いますが、一度全ての経費を見直してみて下さい。
今まで、予算として問題なかった数字もコロナ後の世界では、通用しなくなる部分もあると思うので、その時代に勝てる数字を今一度考えましょう。
特に、人件費・原価・広告費・家賃などの数字が大きいものから考えてみて下さい。
例えば原価率でお話しすると
集客が安定しないとロス食材の割合が増えてしまうので、仕入れる食材の見直し。特に生物系・野菜は期限が早いので保管方法などの見直しをする事によりロス食材の割合は抑えられます。
広告費でお話しすると
今まで集客出来ていた人数を今後集客するのは【三密・宴会禁止】と言われている中で言うとかなり厳しい戦いになるとおもいます。
例え、アクセス・組数が戻ったとしても、1組当たりの予約人数は圧倒的に減っているので、売上は落ちます。
なので、現在の集客人数と広告費用帯にあっているのかを見直して予算の掛け方を一度見直した方がいいです。
#広告は担当者ときちんと話す事をオススメします


おじーのお節介

家賃もオーナー交渉をする事により、減額してくれる所もあります。自分で交渉するのが苦手な方は、代理人として交渉してくれる業者などもあります。
また、今店舗展開を考えている方、現在の家賃が高くもっと安い場所に出店を考えている方は、今がチャンスです。
コロナ前には出てこなかった物件が沢山増えてきています。
先程話した、資金調達をしておく事によって、直近でお金がかかるかもしりません。ただ、掘出し物件、良い物件に鞍替えが出来れば、長い目でみれば、TOTALプラスになる可能性もあります。
#コロナ期間はフリーレントしてくるオーナーさんが多い
おじーの周りも今誰も借りないうちにフリーレントで店舗を抑えている人は多いです。

3.お店のファンづくり

今回お話ししている3つの中で今後商売を続ける上で一番大事な事です。前回もお話ししましたが、これからの時代は上手いお店が沢山ある中でどこで判断するかというと、誰がやっているお店つまり【人検索】の時代になります。
昔からリピーターを作る事が大事と言われてましたが、今までより1対1の【人間関係】をきちんと作っているお店が強いです。
ファンの作り方に関しては、おじーのお節介で超オススメの方法をご紹介致します。
今は、新規のお客さんを増やす事は難しいですが、SNSを利用したり、近隣の方々とのコミュニケーションをとるなど今出来る事をする事によって未来の売上が大きく変わると思います。

おじーのお節介

ファン作りのやり方に迷っている方は、キングコング西野さんが運営しているオンラインサロンがオススメ!
おじー自身、ファン作り以外にも経営・戦略など沢山の事を勉強させているオンラインサロン
オンラインサロンに抵抗ある方は、無料でYou Tubeなどでも配信しているので是非一度聞いて見て下さい。
西野亮廣エンタメ研究所(オンラインサロン)
西野亮廣エンタメ研究所ラジオ【公式】

最後に

コロナがきた事により多くの物を失ったものは多いと思います。ただ、失ったものばかり考えても、前には進みません。
今は、この時代の変換に対応し自分の守らないといけないものを守る為に取り組める事を取り組みましょう。
前にさえ進めば必ず新しい道は見える。

Follow me!